忠生公園

忠生公園とは
多摩丘陵の典型的な谷戸※の地形を生かした公園です。
自然資源を生かした自然観察会や体験学習などができます。
公園内にある忠生公園自然観察センター(忠生がにやら自然館)には、講習室や展示室などがあります。
忠生公園の基本情報
- 所在地
-
〒194-0035 東京都町田市忠生1丁目3番1
- 電話
-
042-792-1326(忠生公園管理事務所)
- 開園時間
-
6:30~18:00(5月から8月までは6:30~19:00)
- 休園日
-
年中無休
- トイレ
-
2ヶ所 6:00~18:00(5月から8月までは6:00~19:00)
- 面積
-
81899.03平方メートル
忠生がにやら自然館・自然観察園

忠生がにやら自然館とは
この自然館は、忠生公園を訪れる人が都市における自然の大切さを学ぶと共に自然との共生を考え、まちづくりに活かすことを目的につくられました。
忠生公園の自然についての案内や展示、また自然観察会や自然の素材を利用したクラフト教室、小中学生の環境教育に関する校外学習などに利用されています。
忠生がにやら自然館の名称は、「カニのすむ谷戸」という地元の呼び名である「ガニやら」に由来しています。
自然観察園とは
公園内の自然観察園は谷戸の地形になっていて、豊かな湧き水がわいています。
公園のほぼ中央にある「源流の池」は、鶴見川の支流・山崎川の源流となっています。
忠生がにやら自然館の基本情報
- 所在地
-
町田市山崎町1804番1
- 電話
-
042-792-1326(忠生公園管理事務所)8:30~17:00
- FAX
-
042-792-1630(忠生公園管理事務所)
- 開館時間
-
9:00~16:30
- 休館日
-
月曜日(国民の祝日の場合は翌日)12月29日から翌年1月3日
- 施設概要
-
鉄骨平屋建て、392㎡、展示ホール・講習室(大)(小)や緑の図書コーナー
忠生公園ソフトボール場

忠生公園ソフトボール場とは
センター70メートル、両翼60メートルの有料施設です。予約方法や利用者登録等の詳しい内容については、まちだ施設案内予約システムをご覧になるか、下記までお問い合わせ下さい。
忠生公園ソフトボール場の基本情報
- 電話
-
042-792-1326(忠生公園管理事務所)
- 利用時間
-
9:00~17:00(5月中旬から8月中旬の間は19:00まで利用可能)
- 利用料金
-
2時間あたり2,090円(1単位2時間)
支払い方法は現金のみとなります。 - 利用方法
-
忠生公園管理事務所にお支払い後、ご利用開始ください。
忠生スポーツ公園

忠生スポーツ公園とは
忠生スポーツ公園(池の辺地区)は、町田市一般廃棄物最終処分場上部を活用した公園です。園内には、芝生広場、複合遊具や健康遊具、500mのジョギングコースや散策路、3人制のバスケットボールコートやテニスの壁打ち場などが整備され、多世代が憩い体力づくりもできる公園です。
忠生スポーツ公園の基本情報
- 所在地
-
〒194-0202東京都町田市下小山田町3337-1
- 電話
-
042-792-1326(忠生公園事務所)
- 開園時間
-
6:00〜21:00まで(21:00閉門)
トイレ同時間開放
- 休園日
-
年中無休
- 注意事項
-
- 公園内での花火や火気等の使用はおやめください。
- 公園内にはリードを付けてペットの立ち入りができます。(マナーを守ってご利用ください)
- 芝生内はペットの立ち入りはご遠慮ください。
- 芝生を良好に保つため、また利用者の安全のため、スパイク等の使用はご遠慮ください。
- 公園内での自転車の走行はご遠慮ください。
交通アクセス
- バスで
お越しの方 -
町田バスセンター(町田駅)から下記のバスで「桜台入口」下車すぐ
- 町32境川団地・忠生三丁目経由小山田桜台行き
- 町34市民病院前経由小山田桜台行き
JR淵野辺駅から下記のバスで「桜台入口」下車すぐ
- 淵30小山田桜台行き
- 淵67日大三高行き
小田急唐木田駅から下記のバスで「小山田桜台」下車徒歩6分
- 小山田桜台行き(平日のみ(土日祝日、12月29日~1月3日を除く))
- 車で
お越しの方 -
忠生スポーツ公園駐車場をご利用ください。
35台(うち障がい者用1台)まで駐車可能です。 - 駐車場
利用時間 -
6:00〜21:30まで
- 注意事項
-
- 全日有料
- 利用時間を過ぎるとゲートが閉まるため、入・出庫はできません。
- 大型自動車については、ご利用いただくことができません。
- 普通自動車をご利用で障害者手帳をお持ちの方は駐車場料金が免除になります。
- 確認方法:出庫ゲートの精算機にあるインターホン(電話機)で、手帳所有の旨をお伝えください。手帳を確認のうえ、ゲートを開放します。
- 当面の間、普通自動車をご利用の方は、町田市立公園駐車場の領収書10枚を提出していただくことで、公園駐車場利用1回無料とします。
忠生スポーツ公園駐車場料金表
利用時間 | 普通自動車 |
---|---|
1時間まで | 無料 |
1時間30分まで | 100円 |
以降30分ごとに | 50円を加算 |
当日1日最大 | 800円 |
小山上沼公園

小山上沼公園の基本情報
- 所在地
-
東京都町田市小山ヶ丘3-1-1
- 電話
-
042-792-1326(忠生公園管理事務所)
- トイレ
-
8:30~21:30
- 駐車場
-
※満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
25台(うち障がい者用1台)、6:00~21:30
駐車場ご利用の方はこちらから入り方をご確認ください。
公園駐車場料金表
利用時間 | 普通自動車準中型自動車 |
---|---|
1時間まで | 無料 |
1時間30分まで | 100円 |
以降30分ごとに | 50円を加算 |
当日1日最大 | 800円 |
※大型自動車については、ご利用いただくことができません。
※普通自動車をご利用で障害者手帳をお持ちの方は駐車料金が免除になります。出庫ゲートの精算機にあるインターホン(電話機)で、手帳所有の旨をお伝えください。手帳を確認のうえ、ゲートを開放します。
※当面の間、普通自動車をご利用の方は、町田市立公園駐車場の領収書10枚を提出していただくことで、公園駐車場の利用1回分を無料とします。
グラウンドの基本情報
- 面積
-
約3400㎡
- 利用時間
-
【平日】9:00~17:00(無料)/17:00~21:00(2時間単位・有料)
【土曜日、日曜日、祝日】9:00~21:00(2時間単位・有料)
閉鎖日は年末年始(12月29日から1月3日まで) - 一般開放
-
予約不要(無料)グラウンド不良の際には一般開放中止
特定の団体による独占利用、パットやゴルフクラブなどの道具利用はできません。一般開放時間内はグランド内のサッカーゴール大、小は使用できません。(有料時のみ使用可)
- 設備
-
夜間照明設備あり
- 利用料金
-
※職員巡回時に利用料金をお支払いください。
施設利用料金:1050円(1単位2時間)
夜間照明:730円(1単位30分)
※支払方法は現金のみとなります。なるべくおつりが出ないようご協力ください。 - 利用種目
-
※野球及びソフトボール等のバッティング練習には一部制限があります。また、大会での利用はできません。詳細は忠生公園管理事務所までお問い合わせください。
軟式野球、少年野球(軟式)、活動の主体が小学生から中学生までの児童・生徒で構成されているチームによる軟式野球、ソフトボール、サッカー、サッカー(少年少女)、ラクロス、ゲートボール、ターゲッドバードゴルフ、グラウンドゴルフ、フットサル、3on3バスケットボール、壁打ちテニス
真光寺公園

真光寺公園とは
見晴らしのよい丘がある公園です。子どもたちに人気の複合遊具をはじめ、砂遊び、斜面遊びができる公園です。この公園の付近一帯は多摩丘陵の貴重な尾根緑地が残されており、里山の美しさをこの公園から感じることができます。また、晴れた日には、見晴らしの丘から鶴川駅周辺市街を見渡すことができます。
施設案内
- 所在地
-
東京都町田市真光寺2-2-1
- 電話
-
042-737-1567
- 休園日
-
年中無休
- 駐車場
-
1ヶ所 8:00~17:30(6月から8月までは8:00~19:00)
- 駐車場
-
9台(無料)
かしの木山自然公園

かしの木山自然公園とは
成瀬、高ヶ坂、南大谷にまたがる面積約5.5ヘクタールの緑豊かな自然公園です。シラカシ、クヌギ、コナラなどが生い茂り、野鳥、昆虫も多く、尾根道からは丹沢の山並みや町田の町並みが望めます。また、かしの木山自然公園自然観察会を不定期ですが、第三日曜日に開催しています。
かしの木山自然公園の基本情報
- 所在地
-
〒194-0046
東京都町田市西成瀬3丁目9番 - 電話
-
042-792-1326(忠生公園管理事務所)
- 開園時間
-
8:30~16:30(6月から8月までは8:30~17:30)
- 休園日
-
年中無休
- トイレ
-
8:30~16:30(6月から8月までは8:30~17:30)
- 駐車場
-
なし
公園管理棟「森の家」
自然との交流の場として、展示室や60人収容の学習室があります。自然教育活動の拠点として利用されています。
- 利用時間
-
9:00~16:00(6月から8月までは9:00~17:00)
- 休館日
-
毎週月曜日(月曜日が休日の場合は次の平日)
12月29日から1月3日まで - 問い合わせ
-
かしの木山自然公園管理事務所「森の家」
電話:042-724-1660